-
最新記事
カテゴリー
バックナンバー
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
ブログロール
月別アーカイブ: 7月 2012
第5回健康を求めて 夏期合宿講演会&ギター弾き語り
◆ 日時:8月19日[日] ●12:30開場 ●13:00~16:00終了
■ 基調講演/13:10~14:40 渡辺 完爾氏(医学博士)
「腹七分目は医者いらず・ 西式健康法を活用して」
■ TAKAギター弾き語り/15:00~16:00 加藤孝文 氏
◆ 会場:坂出健康会館 〒762-0011坂出市江尻町1220番地
TEL:0877-45-8441・FAX:0877-45-8444 駐車場有ります。
◆ 参加費:1,000円、NPO会員は500円
◆ 昼食:700円 11:30~12:30 (予約制) 玄米粥+生野菜食+豆腐
◆主 催:NPO法人健康を考えるつどい
第5回健康を求めて 夏期健康合宿のご案内
平素は、NPO法人健康を考えるつどい主催の健康講演会や研修会活動に、ご参加、ご支援いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、毎年好評を頂いています夏期合宿を、今年は下記の要領で開催致します。合宿生活の中で西式健康法を基本にして、医薬に頼らない健康な身体づくりを、ご参加の皆様とともに実践を通じて学ぶ夏期健康合宿です。
一年に一回、身体の大掃除をしてみませんか。体重は減少し、壮快感が得られます。この夏期健康合宿が、自分自身の身体について考えてみる良い機会になれば幸いです。
■日 時: 2012年8月17日(金)~2011年8月22日(水)
■会 場: 坂出健康会館 香川県坂出市江尻町1220
坂出駅徒歩20分・タクシ-で5分・四国ガス「ガス生 活館ピポット坂出」前
■ 連絡先:TEL 0877-45-8441 ・FAX 0877-45-8444
■参加費(テキスト代を含みます): NPO法人健康を考えるつどい
会 員:39,000円+星空を見る会(17日)に参加=44,000円
会員外:45,000円+星空を見る会(17日)に参加=49,000円
■募集人数:20名
■合宿コース:A 寒天食コ-ス B 少食コ-ス
■主 催:NPO法人健康を考えるつどい
■ ご参加されます方は、NPO法人健康を考えるつどいの下記郵 便振替口座にご送金下さい。
口座番号:01600-8-53059 トクヒ)ケンコウヲカンガエルツドイ宛
ご入金確認後、参加証のはがきをお送りします。
■ 日程表
お問合わせ先
〒762-0011坂出市江尻町1220
TEL0577-45-8441 FAX0844-45-8444
健康会館内 NPO法人 健康を考えるつどい
E-mail:info@kenkou-tudoi.jp
お荷物は、宅配便にて8月16日必着出お願いします。
詩と絵が出会う詩集絵本の制作企画への協賛
高松ボランティア協会が企画する「詩と絵が出会う詩集絵本」の制作にNPO法人健康を考えるつどいも協賛します。
その企画をご紹介。
■ 趣旨:障害のある人の思いを歌にのせて地域の人に伝えてきた「わたぼうしコンサート」が35回で一段落しました。そこで生まれ育った人々の交流や夢、ボランティアの結束力や情熱を生かし、形あるものとして残すため詩集絵本を作成します。詩集絵本の出版を通じて、障害者への理解を深め地域との連携を創造し、その絆をもっともっと広げていきたいと考えています。
■ 目的:昨年までのわたぼうしコンサートと同じ方法で公募により障害者施設や団体を通じて詩を提供してもらい、学生や一般の方(障害者も含む)に気に入った詩に絵を描いてもらいます。詩と絵のベストマッチを一つの作品として20ページ程の詩集絵本を3,000部制作します。その内、500部は東日本大震災で被災された福島県の小学校に応援メッセージとして贈呈します。ただ、詩集絵本を出版する事が最終目的ではなく、イペント・展示会等に出典し、たくさんの方にその本を手にとって読んでもらい、共感を得ることを目指しています。
DIC研究所通信 Vol.14.NO.2
博士国際協同研究所(DIC研究所)の山田 一 先生が編集・発行する通信誌(2012年7月15日発行 通巻52号,夏号)をご紹介。
■ お問合せ先:E-Mail:dicyama@ruby.ocn.ne.jp
第2回鎮守の杜のコンサート
2012年7月8日(日)は横津町にある八坂神社の夏祭り。これに合わせてNPO法人健康を考えるつどい主催のコンサートを今年も開催。80席あまり用意した椅子はほぼ埋まった。
昨年は四国フォーク村の皆様による、昭和の懐かしいメロディーを演奏してもらった。今年は「三線音楽集団さいさい」による沖縄民謡を演奏して頂いた。
坂出市から後援を頂き、綾市長、加藤副市長をはじめ市の関係者の方々にもご参加頂いた。
↓ 綾市長の挨拶
↓ さいさいの皆様
コンサートの後、横津獅子保存会による獅子舞の奉納が行われた。
NPO法人健康を考えるつどい 各スクールのご案内
NPO法人健康を考えるつどいが主催する各種スクールの日程及び料金が2012年7月1日付けで変更になりましたのでお知らせします。
スクールは坂出市江尻町1220番地にある「坂出健康会館」にて行っています。
映画「ふるさとがえり」心をつなぐ上映会
映画「ふるさとがえり」心をつなぐ上映会のご案内
■ お問合せ・申込み窓口:ものがたり法人 FireWorks(担当:池内絵美)
TEL&FAX:03-3900-4836 E-Mail:info@fireworks-film.com
第1回出張勉強会inうどん県
■ 主催:東北まちづくりオフサイトミーティング
■ 主管:東北まちづくりOM出張勉強会 in うどん県実行委員会
■ 日時:平成24年7月14日(土)12:30~18:00 勉強会 18:00~21:00交流会
7月15日(日)8:00~15:00 エクスカーション「瀬戸内しまめぐり」
■ 会場:高松センタービル 12階 大会議室(高松市寿町2-4-20)
■ 会費:勉強会 1,500円(学生 1,000円) 交流会 4,500円(学生 4,000円)
エクスカーション 5,000円程度(渡航費等含む)
■ 申込・問合せ:tohoku.om@gmail.com 申込み期限 7月7日(土)